top of page
検索

《6月のお知らせ》☆6/13更新あり

  • 執筆者の写真: 加藤どうぶつ病院
    加藤どうぶつ病院
  • 6月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月13日

☆6/13更新

 6/28(土)午後15:30~17:00が休診になりました



加藤どうぶつ病院です!


6月にもなれば、そろそろ夏の兆しが見え始めてくる頃でしょうか。

最近は毎年のように歴史的猛暑と言われておりますが、今年は少し控えめであることを祈ってます・・・。


さて、夏に気をつけて欲しいのは人も動物も同じ、"熱中症"です。

熱中症の対策は人間も動物も基本的には同じ! 具体的には… ①涼しい場所をつくる ②水分補給をする 今月は『①涼しい場所をつくる』についてお話します!


夏はなにを使って暑さを凌いでいますか?

最近はエアコンがあるお家も増えてきましたが、北海道に住んでいる方のお家のほとんどで活躍するのは「扇風機」ではないでしょうか?


人間は「汗をかく(発汗)」ことで体温調節を行います。

これは、汗をかき、その汗が体の表面の熱も一緒に奪って蒸発してくれることで体を冷やしてくれるという仕組みです(気化熱といいます)。

この仕組みを利用して涼しくさせるのが「扇風機」なんですね。


しかし、ワンちゃんネコちゃんが汗をかけるのはなんと足の裏や鼻先だけ!

ほぼ全身から汗をかける人間と比べるとすごく少ないのがわかりますよね。


では、汗をかくのが苦手なワンちゃんネコちゃんに扇風機を当てても…?

そう、体温調節という意味ではあまり意味がないのです。

風を感じて心地よいと思うことはあっても、人間のように涼しいと感じることはほぼありません。


なので、ワンちゃんやネコちゃんには「涼しい場所をつくる」ことがとても重要なのです。


具体的には…

・エアコンを使う(26℃以下が理想)

・窓や扇風機で風通しを良くする

・部屋を開放し、自由に移動できるようにする

・昼間の散歩は控える


来月は『②水分補給をする』についてお話します!



■時間変更

以下、都合のため時間の変更があります。ご了承ください。


6月28日(土) 午後休診

 
 

最新記事

《9月のお知らせ》

加藤どうぶつ病院です! 秋の兆しを首を長くして待っていますが、今年も残暑は続きそうですね…。 今年の夏は苫小牧も記録的な暑さだったせいか、体調を崩すワンちゃんやネコちゃんが多かったように思います。 さて、先月道内にてマダニが媒介する感染症であるSFTS(重症熱性血小板減少症...

 
 
《8月のおしらせ》

加藤どうぶつ病院です! 毎日暑いですね。苫小牧でもクーラーが手放せなくなってしまいました…。 喉の渇きを感じる前に、こまめに水分補給を心がけましょうね! せっかくなので、この記事を読んだら一度水分補給をしませんか? 特にこの時期、「水を飲んでくれない」とのご相談がよくありま...

 
 
お盆の診察について

加藤どうぶつ病院です! 今年度のお盆期間は以下のスケジュールで営業しています! 午前(9:30~13:00) 午後(15:30~19:30) 8月9日(土) ○ ~17:00 8月10日(日) × ○ 8月11日(月) × ○ 8月12日(火) ○ ○ 8月13日(水) ×...

 
 
bottom of page